2023年9月4日、愛知県の豊橋総合動植物公園との共催でワークショップを開催しましたので報告します。 ワークショップには24園館、2大学、約50名が、SHAPE-Japan事務局からは8名が参加しました。3年ぶりのSHA...
...第4回環境エンリッチメント実践ワークショップ
こんにちは!SHAPE‐Japanです。オンサイトでのイベントが少しずつ復活していく中、SHAPE‐Japanでも久しぶりに環境エンリッチメント実践ワークショップを実施します! 今回は動物園、水族館関係者、研究者を対象と...
...動物園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えます
「どうぶつたちの眠れない夜に」さんとコラボイベントを開催します!題して「動園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えます」 ぜひご参加ください! イベント名:動園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えま...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.22
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーは麻布大学の加瀬先生を講師にお招きし、SHAPE-Japanの橋本とともに環境エンリッチメントの計画作りと行動観察の基礎についてお話しします。 動物福祉へ...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.21
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーはSHAPE-Japanの小倉と小山が講師を担当し、動物福祉と環境エンリッチメントの基礎についてお話しします。知っているようで、実はよく知らない動物福祉と...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.20
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーは、ゲストスピーカーに総合研究大学院大学・認定NPO法人 野生生物保全論研究会の安家叶子さんをお呼びします。安家さんはリカオンの行動や生態を研究するととも...
...第56回日本実験動物技術者協会総会にて、SHAPE-Japan共催ワークショップを開催しました!
2022年10月13日から15日にかけて、長野県松本市にて第56回日本実験動物技術者協会総会が開催され、そのプログラムの1つとして、SHAPE-Japan共催ワークショップを実施しました。 第56回日本実験動物技術者協会...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.19
こんにちは!SHAPE-Japanです。今回のオンラインセミナーは、3月に発売された「動物園を考える‐日本と世界の違いを超えて⁻(東京大学出版会)」の著者である帝京科学大学の佐渡友陽一さんをお呼びして、「動物園での働き方...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.18
今回のオンラインセミナーは、4月に販売開始した「動物福祉学(昭和堂出版)」の編集者と著者による、動物福祉学入門です。産業動物・実験動物・伴侶動物・動物園動物についての動物福祉について日本語で書かれており、動物福祉学の教科...
...