こんにちは!SHAPE‐Japanです。本年度も「環境エンリッチメント実践ワークショップ」を実施します! 今回は『環境エンリッチメントの改良と評価法』がテーマです! 皆さんは環境エンリッチメントをどのように評価しています...
...教育イベント「動物園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えます」活動レポート
こんにちは、SHAPE-Japanです!最近では対面の活動も少しずつ増えてきています♪今回はサイエンスコミュニケーターユニット どうぶつたちの眠れない夜に とのコラボ企画で、千葉市動物公園協力のもと2023年8月26日(...
...第4回環境エンリッチメント実践ワークショップを開催しました!
2023年9月4日、愛知県の豊橋総合動植物公園との共催でワークショップを開催しましたので報告します。 ワークショップには24園館、2大学、約50名が、SHAPE-Japan事務局からは8名が参加しました。3年ぶりのSHA...
...動物園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えます
「どうぶつたちの眠れない夜に」さんとコラボイベントを開催します!題して「動園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えます」 ぜひご参加ください! イベント名:動園がもっと楽しくなる! 展示の秘密を探すコツ、教えま...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.22
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーは麻布大学の加瀬先生を講師にお招きし、SHAPE-Japanの橋本とともに環境エンリッチメントの計画作りと行動観察の基礎についてお話しします。 動物福祉へ...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.21
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーはSHAPE-Japanの小倉と小山が講師を担当し、動物福祉と環境エンリッチメントの基礎についてお話しします。知っているようで、実はよく知らない動物福祉と...
...動物福祉学
「動物福祉学」というタイトルの書籍が出版されました。動物福祉について日本語で書かれた決定版とも言える内容で、動物園動物だけでなく産業動物や伴侶動物、実験動物など幅広い内容を扱っています。 このうち動物園動物の章の執筆を、...
...『その動物福祉、何のため? 洗練されたHow-toにつなげるための目的再考』を開催します!
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーでは、実験動物分野からの動物福祉の取り組みを知り、みなさんそれぞれが携わる分野での動物福祉の目的や意義を再考するきっかけにしてみませんか。動物飼育の現場で...
...生き物の色覚のワンダーランド!エンリッチメントの前に知っておきたいこと を開催します。
こんにちは!SHAPE-Japanです。今回のオンラインセミナーでは、ゲストスピーカーに作家の川端裕人さんをお呼びします。前半で色覚についてのお話をしていただいた後、後半は視聴者の皆さんの質問をお受けしながらSHAPE-...
...