サイエンスアゴラ2025に出展します!「フィギュアを使って動物園の動物展示をつくってみよう」と題した体験型ワークショップで、動物たちの眠れない夜にとの共同出展です。 2025年10月26日(日)15:30~で、会場はテレ...
...ニホンザルのエンリッチメントについての論文が出版されました
SHAPE-Japan事務局メンバーの小倉が筆頭著者となった、ニホンザルを対象とした環境エンリッチメントについての論文がPrimates誌に掲載されました。 この論文では、弘前市弥生いこいの広場の大型ケージで群れ飼育され...
...動物の行動と管理学会2025年度大会で夏の学校特別企画を開催します
動物の行動と管理学会の2025年度大会で、夏の学校特別企画をSHAPE-Japanの担当により開催いたします。 ◇企画概要・日時:2025年9月16日(火)11:00集合 18:30解散予定・場所:弘前市弥生いこいの広場...
...【開催レポート】JAZAアニマルウェルフェア研究部と共催で環境エンリッチメントのワークショップを実施しました!
2025年2月10~11日に天王寺動物園(大阪)で第2回JAZAアニマルウェルフェア研究部シンポジウムが開催されました。全国のJAZA加盟の動物園水族館関係者34名と、運営スタッフが合わせて54名が集まりました。その中で...
...【開催レポート】第5回環境エンリッチメント実践ワークショップ
こんにちは!SHAPE-Japanです。早いもので開催から1カ月が経ちましたが、昨年12月に日立市かみね動物園さんとの共催でおこなった、環境エンリッチメントワークショップについて報告いたします。 ◆ワークショップの概要・...
...第5回環境エンリッチメント実践ワークショップを開催します!
こんにちは!SHAPE‐Japanです。本年度も「環境エンリッチメント実践ワークショップ」を実施します! 今回は『環境エンリッチメントの改良と評価法』がテーマです! 皆さんは環境エンリッチメントをどのように評価しています...
...第4回環境エンリッチメント実践ワークショップを開催しました!
2023年9月4日、愛知県の豊橋総合動植物公園との共催でワークショップを開催しましたので報告します。 ワークショップには24園館、2大学、約50名が、SHAPE-Japan事務局からは8名が参加しました。3年ぶりのSHA...
...第56回日本実験動物技術者協会総会にて、SHAPE-Japan共催ワークショップを開催しました!
2022年10月13日から15日にかけて、長野県松本市にて第56回日本実験動物技術者協会総会が開催され、そのプログラムの1つとして、SHAPE-Japan共催ワークショップを実施しました。 第56回日本実験動物技術者協会...
...第3回実践型ワークショップを実況します!
日本モンキーセンターにご協力いただいて開催します第3回実践型ワークショップを実況中継していきます!! 少し早いですが、ワークショップの受け付けを開始しました! pic.twitter.com/InC1XVRQ6E — S...
...