こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーは麻布大学の加瀬先生を講師にお招きし、SHAPE-Japanの橋本とともに環境エンリッチメントの計画作りと行動観察の基礎についてお話しします。 動物福祉へ...
...記事一覧
環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.21
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーはSHAPE-Japanの小倉と小山が講師を担当し、動物福祉と環境エンリッチメントの基礎についてお話しします。知っているようで、実はよく知らない動物福祉と...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.20
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーは、ゲストスピーカーに総合研究大学院大学・認定NPO法人 野生生物保全論研究会の安家叶子さんをお呼びします。安家さんはリカオンの行動や生態を研究するととも...
...訃報のお知らせ
The Shape of Enrichmentから先日アナウンスがありましたが、バレリー・ヘアさんが2022年10月30日にお亡くなりになりました。この訃報に接し、SHAPE-Japan事務局一同、悲しみに包まれています...
...第56回日本実験動物技術者協会総会にて、SHAPE-Japan共催ワークショップを開催しました!
2022年10月13日から15日にかけて、長野県松本市にて第56回日本実験動物技術者協会総会が開催され、そのプログラムの1つとして、SHAPE-Japan共催ワークショップを実施しました。 第56回日本実験動物技術者協会...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.19
こんにちは!SHAPE-Japanです。今回のオンラインセミナーは、3月に発売された「動物園を考える‐日本と世界の違いを超えて⁻(東京大学出版会)」の著者である帝京科学大学の佐渡友陽一さんをお呼びして、「動物園での働き方...
...環境エンリッチメントオンラインセミナーvol.18
今回のオンラインセミナーは、4月に販売開始した「動物福祉学(昭和堂出版)」の編集者と著者による、動物福祉学入門です。産業動物・実験動物・伴侶動物・動物園動物についての動物福祉について日本語で書かれており、動物福祉学の教科...
...動物福祉学
「動物福祉学」というタイトルの書籍が出版されました。動物福祉について日本語で書かれた決定版とも言える内容で、動物園動物だけでなく産業動物や伴侶動物、実験動物など幅広い内容を扱っています。 このうち動物園動物の章の執筆を、...
...『その動物福祉、何のため? 洗練されたHow-toにつなげるための目的再考』を開催します!
こんにちは!SHAPE-Japanです。 今回のオンラインセミナーでは、実験動物分野からの動物福祉の取り組みを知り、みなさんそれぞれが携わる分野での動物福祉の目的や意義を再考するきっかけにしてみませんか。動物飼育の現場で...
...