2016年3月20日に愛知県犬山市の日本モンキーセンターにて、動物園大学「ず~だなも。」が開催されました。
晴天にめぐまれた当日は300人以上もの参加者が訪れました。飼育担当者による動物園の裏話や、博物館のエデュケーターの方々による講演、ポスター発表などがおこなわれました。
動物園での人工保育やエンターテイメントショーに関するアンケート調査などもおこなわれ、動物園での教育活動や飼育されている動物の福祉や飼育管理に関して例年以上に濃い議論がかわされたように思いました。
SHAPE-Japan関連では今年の1月30日におこなわれたエンリッチメントワークショップの報告をポスターでおこないました。
1つ目は当日の様子と参加者アンケート調査の結果について。
PDFはこちらからダウンロードできます。
そして2つ目は、京都市動物園のネコ科動物担当の岡部光太さん(SHAPE新メンバーになりました!)筆頭による、作られたエンリッチメントグッズがその後どうなったかについての発表です。
エンリッチメントグッズは、その後そのまま使われたもの、改良が加えられたり、一旦回収となったものもありました。どうなったかは下記のポスターご覧ください。
PDFはこちらからダウンロードできます。
なお、来年の動物園大学は愛媛県とべ動物園でおこなわれるようです!
(山梨 裕美)