採食エンリッチメント、認知エンリッチメント 種名:チンパンジー(Pan troglodytes) 場所:熊本市動植物園 目的:採食時間を延長する、高いところでの採食を可能にする 熊本市動植物園のチンパンジーを対象にしたエ...
...記事一覧
避妊用インプラントを用いた個体数管理がマントヒヒの群れに与える心理的影響
対象種:マントヒヒ(Papio hamadryas) 場所:ペイントン動物園(イギリス) 目的:行動指標を用いて群れの個体数調整による社会心理的ストレスを評価する 動物園などでは、限られたスペースで動物が過...
...ICEE2013の実況中継してゆきます!
こんばんは!SHAPE-Japanの小倉です。 いよいよ始まる南アフリカでのICEE2013の様子を写真でお伝えして行こうと思います。(現地でネット環境がいいことを願っています!) 現在は関西国際空港で飛行機を待っていま...
...マーモセットの飼育管理に関するウェブサイト:common marmoset care
マーモセットの行動や飼育に関して困ったら… 英国スターリング大学の研究者が中心となって作った、マーモセットの飼育に関するウェブサイトがあります。 その名もCommon Marmoset Careです。 http://ww...
...ワークショップ報告「動物園で行動観察をしてみよう!」
ワークショップ報告「動物園で行動観察をしてみよう!」 主催:SHAPE-Japan・応用動物行動学会 場所:京都市動物園 日時:2013年9月1日(日)10:00~12:00 2013年9月1日、野生動物医学会のワークシ...
...カモフラージュネットの活用:来園者の存在によるゴリラのストレスを緩和する
対象動物: ニシローランドゴリラ 調査場所: ベルファスト動物園(アイルランド) 目的: 来園者の存在によるストレスを緩和する 動物の飼育環境は、飼育の目的や形態によってさまざまです。特に、動物園などの一般...
...来園者は動物園の展示から何を感じるか
対象種:ヒト(Homo sapiens) 場所:セントラルパーク動物園(アメリカ合衆国) 目的:エンリッチメントを含めた展示デザインが来園者に与える印象を調べる 動物園は、野生動物の保全に取り...
...ペンギンは海水と真水のどちらが好き?
対象種:マゼランペンギン(Spheniscus magellanicus) 場所:サンパウロ水族館(ブラジル) 目的:ペンギンの水中滞在時間をを野生に近づけ、趾りゅう症を予防する ペンギンの多くの種は海で採食し、残りの時...
...音声の環境エンリッチメントで繁殖行動につなげる -ホオアカトキの事例
対象種:ホオアカトキ (Geronticus eremita) 場所:ブロンクス動物園 (アメリカ合衆国) 目的:音声を用いた環境エンリッチメントが繁殖行動に与える影響を調べる 群れで暮らす動物にとって、い...
...