種名:ニシローランドゴリラ 場所:バッファロー動物園(アメリカ合衆国) 種類:音楽エンリッチメント 目的:音楽の種類の違いによるエンリッチメントとしての効果の差を明らかにする ヒトの福祉に対して音楽が良い効果を与えること...
...ふれあい広場における来園者の影響は?
種名:ヤギ(Capra hircus ssp.)、リャマ(Llama glama)、ブタ(Sus scrofa) 場所:ブレア・ドラモンド・サファリ・アンド・アドベンチャー・パーク(イギリス) 目的:ふれあい広場での来園...
...ずーじゃん。動物園大学 4 in 横浜 参加報告 & 今年度の活動報告
2014年3月16日によこはま動物園ズーラシアで開催された「ずーじゃん。動物園大学 4 in 横浜」にSHAPE-Japan事務局から橋本・山梨・小倉の3名が参加してきました。動物園大学は京都大学野生動物研究センターと、...
...ハンドウイルカへの認知エンリッチメントの試み
認知エンリッチメント 種名:ハンドウイルカ(Tursiops truncatus) 場所:Six Flags Discovery Kingdom(アメリカ合衆国) 目的:飼育下のイルカに認知的な刺激を与えることが行動に与...
...第29回全国飼育のつどい広島大会レポート
2013年12月2・3日に広島県の湯来西公民館と広島市国民宿舎湯来ロッジ、安佐動物公園にて「第29回全国飼育のつどい」が開催されました。全国の動物園・水族館から飼育担当者が集まるこの会でSHAPE-Japanの活動を広く...
...ICEE2013レポート
動物飼育に携わる人々が世界中から集まり、エンリッチメントに関する情報交換をおこなう、国際環境エンリッチメント会議(通称ICEE)。第11回目は、南アフリカ国立動物公園がホストとなり、2013年10月15~18日に南アフリ...
...ICEE2013の実況中継してゆきます!
こんばんは!SHAPE-Japanの小倉です。 いよいよ始まる南アフリカでのICEE2013の様子を写真でお伝えして行こうと思います。(現地でネット環境がいいことを願っています!) 現在は関西国際空港で飛行機を待っていま...
...ペンギンは海水と真水のどちらが好き?
対象種:マゼランペンギン(Spheniscus magellanicus) 場所:サンパウロ水族館(ブラジル) 目的:ペンギンの水中滞在時間をを野生に近づけ、趾りゅう症を予防する ペンギンの多くの種は海で採食し、残りの時...
...行動観察ワークショップ@第19回日本野生動物医学会京都大会のお知らせ
SHAPE-Japanが主催する動物園動物の行動観察についてのワークショップをお知らせします。 第19回日本野生動物医学会京都大会で、下記の通りワークショップを開催します。 動物園動物の行動研究:行動観察をしてみよう! ...
...